今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

一般道でのオーバーステア

アンダーステアの逆でオーバーステアという現象についてです。オーバーステアは、スピードの出し過ぎで車体が外側にはらんでしまうことが起因で、咄嗟にアクセルを緩めたりブレーキを踏み込んだりすることの振り返しで車体が内側に入って行く現象です。

こうなると車体は内側に入り過ぎます。イン巻きと表現されることもありますが、これがオーバーステアです。この現象が引き起こされることはそれほど多くはないかと思いますが、オーバーステアは対処するのが難しい現象です。レースの技術があれば別ですが、そうでない方にはとても難儀な状態になりますので、こういう現象を引き起こさないように安全な運転を心がけていただきたいものです。

ちなみに、ブレーキを踏んでも車体が内側に入らずアンダーステアの状態なのは、タイヤがグリップしていない可能性があります。

一般道でのオーバーステアについての補足説明

ハンドル一定でアクセルの踏む量を減らすと自動車は内側へと進んでいきます。

6-400-300x225右図を見ると、右カーブを曲がっていこうとしています。この場合、アクセルを踏む量を減らしすぎて車は内側に向かっています。これも極端な話し、内側に何かあれば激突です。これをオーバーステアと呼んでいます。

皆さん、わかりましたか?
そう、アクセルの踏む量で自動車は外側にも内側にも行くことができるのです。

多くの人によく見られるのが、アクセル一定でハンドルだけで曲がることです。自動車は、真直ぐ走ることが一番安定しています。ハンドルをきっている時は真直ぐの時よりも不安定になります。できるだけ真直ぐの状態に近づけるには、ハンドルのきる量を減らしアクセルを踏む量で調節することです。

この走り方を覚えれば安全にカーブを曲がって行けますし、燃費も良くなります。

 

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座