今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

乗り心地の良い車の運転は酔わない

車に同乗者を乗せていて、酔うという人がいます。
それはなぜなのでしょうか?

山道などのカーブが多いところでは、よく車に酔うと言います。要因としては、おそらく同乗者は車が自分の予測できないような動きをするからだと思います。山道などでは車が横揺れしたり、縦揺れしたりします。車がどんな動きをするのかある程度分かれば、その横揺れや縦揺れに備えることもできるのかもしれません。

しかし、なかなかそうもいかず酔ってしまうのが現状です。特に、横揺れや縦揺れが大きいのは、乗用車で言えば後部座席であり、バスで言えば後方の座席でしょう。やはり、前方の席よりも横揺れや縦揺れの度合いが大きいからです。

車に乗っていれば、多少の横揺れ及び縦揺れはあります。ですが、軽減することはもちろんできます。もし、あなたが同乗者を乗せて運転した時に、同乗者が酔ってしまうようなことが頻繁にあるのであれば、運転を改善しないといけないかもしれません。

どうすれば運転が改善されるのか?

同乗者が酔うような運転をしているとしたら、考えられるのは急の付く運転をしていることです。例えば、発進の際に急発進をしている、さらには走行中によく急加速をすることがある、もしくはカーブで急ハンドルを切ることがよくある、そして停止する際に急ブレーキを踏むなど、急の付く運転は同乗者が最も酔う運転の典型です。

横揺れで言えば、ハンドルとアクセルの使い方が重要です。多いのが、ハンドルに頼りがちな運転です。山道のカーブなどで多くの人がアクセルを一定に踏みハンドルだけで曲がろうとします。これは、横揺れが酷くなる原因となります。カーブではできるだけハンドル一定で、アクセルコントロールで曲がっていくことが安全であり横揺れしない酔いにくい運転になります。

そして縦揺れに関しては、急発進、急加速、急ブレーキをやめることで縦揺れが減ります。同乗者は思っているよりも、運転手の運転に敏感です。ですので、急の付く運転をしないこと、そしてスムーズで丁寧な運転をすることが同乗者を酔わせないことにつながります。車の運転では、スムーズで丁寧な運転を心がけてほしいと思います。

荒い運転の車は要注意

荒い運転の人の車に同乗することは要注意です。これは確実に横揺れと縦揺れの連続だからです。そんな運転の車には、誰が乗っても酔ってしまうことでしょう。ある意味、自分よがり、自己満足の運転でしかありません。

そして、車の運転には性格が出ます。普段大人しそうに見える人でも、一度車を運転させると性格が変わるという人もいます。やはり、自分を大きく見せたいという現れでもあるかもしれません。ですので、こういう運転をする人がいたら、同乗しない、そして近づかないことです。

もし、あなたの身近な人が酔うような運転をしているのであれば、やはり気づかせることでしょう。もちろん、乗り物に酔いやすい人もいます。ですので、100%酔わない運転というのは無理でしょうが、酔いを軽減させる運転は可能です。それは、横揺れ、縦揺れの少ない運転をすること、急な付く運転をしないことです。同乗者にとって乗り心地良い酔わない運転を目指しましょう。

 

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座