今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

車の走行中の視線

走行中の視線は非常に大事です。どうしても初心者の方は目先ばかりを見てしまいます。それだと、どうしても先が見えません。先が見えないとどうなるかと言うと、先で事故があった時に咄嗟の対処ができず事故を避けられないかもしれません。ですので、先を見るようにすることが事故を避ける上でも大切です。

先を見ておくと交差点などの信号も見えますし、それによって手前から余裕を持ってブレーキを踏んでゆっくり止まることができます。ということで、先を見ることが大事です。そして、周りを見るということも大事です。前ばかり見ていると、横から何か出てきた時に対処できませんので、周りも見るようにすることです。

そういう意味では、視野を広く持つということが非常に大事になります。なので、視野を広く持てるようにスピードに慣れていくことが大事です。スピードに慣れてくると、段々視野も広がっていき操作にも余裕が出てきます。最初のうちはスピードを出しすぎず、自分の視野がついていくスピードで走った方がいいと思います。

車の走行中の視線についての補足説明

走っている時の視線は人それぞれです。視野が広い人と狭い人での運転の差は歴然です。視野が狭い人の運転は、目の前しか見えていないのが特徴です。周りが見えていないので、車が飛び出してきたり、人が飛び出してきたりしても判断が遅く事故につながります。要は運転中、周りの情報が目に入ってこないということですね。

反対に視野の広い人は、色々なところを見て沢山の情報を集めているというような状態です。よって、車や人が飛び出してきても素早く判断し事故を防ぐことができます。リラックスして視野を広く持ち、多くの情報を得るようにしましょう。そうすれば、事故を未然に防ぐことができるでしょう。

あと、常に先を見るようにしましょう。例えばカーブを曲がる時、目の前のカーブだけを見るのではなく、そのカーブの先を見てどんな状態かを把握するようにしましょう。先を見ることで視野も広くなりますし、先の状況に応じて車の速度を変えることもできます。ここで言う先の状況とは、カーブの先で事故が起きているかもしれないなどです。

ちなみに、私は目が悪くコンタクトをしています。ずっと目が良いと思っており裸眼で運転をしていたのですが、標識などが見づらくなってきて視野も狭くなっていました。ずっと疲れ目だと思っていたのですが、サーキットでレーシングカーを走らせた時のことです。

レーシングカーはすごいスピードで走るので、常に先を見て状況を確かめることが重要です。コーナーの先で何が起こっているのか?もし車がスピンしていたら・・・その車両を避けるためにも目の前だけではなく先を見る必要があります。

そして目が悪いと気づいたのは、コーナーを立ち上がりホームストレートに戻ってくるとピットからサインボードが出ています。このサインボードを見ることで、今何周目とかタイムなどが表示されており、わかるようになっています。それが、見えなかったのです!かすんで見えなくて・・・えっ、今何周目?って感じでした。

そこで初めて目が悪いんだなと気づきました。そこで、初めてコンタクトをつけることにしました。ちなみに視力は相当悪かったです(笑)だけど、視力・視界は本当に大事ですね。実感しました。実際レース中のタイムも上がりましたし、周りを見て先を見ることが大事です。

ちなみに、交通教本によると、視力には静止視力動体視力があり、車の運転には動体視力が重要だそうです。低速で走る時と高速で走る時とでは明らかに見え方が違い、高速で走る際は視野が狭まり情報をキャッチする能力が低下します。動体視力が必要なことは、私もレースで痛感しています。

さらには、順応するということも大切です。トンネルへ入る際は明るいところから暗いところに入るので、順応する必要があります。これらの視力に関わることは、年取っていくほど低下していきますので、注意してください。

 

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座