今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

車の運転でプレッシャーを感じること

あなたは、車の運転でプレッシャーを感じることがありますか?
例えば、
・右折時に後ろの車からプレッシャーを感じる
・普通の速度で走行しているのに後ろの車からプレッシャーを感じる
・駐車に手間取って他の車のプレッシャーを感じる

など、他にもあるかもしれませんが、車の運転ではこのようなシチュエーションでプレッシャーを感じることが多いかと思います。

このようなプレッシャーの多くは、他車が絡んでいるということです。一般道を走っていれば、車を運転しているのは自分だけではなく周りにも多くの車が走っているわけです。そして、どんなドライバーがいるかもわからないわけです。

本当にプレッシャーをかけてくる嫌なドライバーもいれば、ちゃんと待ってくれる優しいドライバーもいます。もしくは、自分が勝手にプレッシャーとして感じていることもあるかもしれません。

プレッシャーを感じたらどうする?

私たちは様々なシチュエーションでプレッシャーを感じることがあるわけですが、そのような時はどうしたらいいでしょうか?

例えば、「右折時に後ろの車からプレッシャーを感じる」のであれば、「あ〜、今プレッシャーを感じているな〜」と認めることです。プレッシャーを認めて、「先に行きたければどうぞ」ぐらいの気持ちでいることが大切です。どうせ、自分が右折しないと後ろの車だって右折できないのですから、焦ったところで何も変わりません。ある意味、開き直ることも大切です。

「普通の速度で走行しているのに後ろの車からプレッシャーを感じる」場合は、普通の速度で走っていて間違ったことをしていないのであれば、別にプレッシャーを感じ必要もありません。「自分は正しい運転をしているんだ」という自信を持つことです。何なら、「お先にどうぞ、抜いて行ってください」ぐらいの気持ちで走るといいでしょう。ただ、高速道路で追い越し車線などをゆっくり走っているのであればそれは問題です。

「駐車に手間取って他の車のプレッシャーを感じる」のであれば、とにかく焦らないことです。焦れば焦るほど上手くいかずにさらに時間がかかってしまいます。駐車というのは、急いでもいいことはありません。はっきり言って、駐車はゆっくり行うしかないのです。駐車の際にアクセルを踏んだところで危ないだけですし、何にもいいことはありません。

ということで、プレッシャーを感じても焦らないこと、プレッシャーを認め堂々としていることです。

車の運転と心理面の関係

車の運転では、心理面の影響によって運転が乱れたりすることがあります。決して間違った運転をしていないくても、他車のプレッシャーによって運転が乱れることがあります。ですので、いかに平常心でいられるかが安定したドライブをすることにつながります。

もちろん、運転技術を向上させればそれが自信となって、心理面の部分でも余裕が出てくるはずです。ですので、運転技術と運転心理の両面を向上させていくことが、プレッシャーを感じにくい上手い運転へとなっていくのです。仮にプレッシャーを感じたとしても、それを認め開き直ることで楽になれるはずです。

そして、もしかしたら相手はあなたにプレッシャーをかけているつもりはないかもしれません。だけど、あなたが勝手に自分でプレッシャーを感じている可能性もあります。このような時は、一度冷静になることが大切です。みんながみんなプレッシャーをかけるような悪い人ばかりではありません。

何でもかんでも他車を悪者のようにしないようにしてください。このような被害妄想を持ってしまうと、常にそういう意識で他車を見てしまいますので。もしかしたら、あなたもそういう目で見られている可能性もありますし。

そして、自分が運転している際も、他車にプレッシャーをかけないように注意してください。自分はプレッシャーをかけていなくても相手は勝手にプレッシャーを感じている可能性があります。ですので、他車に近寄りすぎないことです。近寄りすぎることでプレッシャーに感じる人が多くいますので。

 

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座