今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

車の運転で重要な動体視力

車の運転では、よく動体視力が大事などと言われるのですが、動体視力とはなんなのでしょうか?
動体視力とは、動いている物を見分ける能力のことを言います。車はスピードを出して運転するので、常に物が動いているように見えるわけです。ですので、車の運転ではこの動体視力が重要だと言われています。

例えば、何か通り道に物があったとして、スピードを出している車と歩いている人とでは、当然見え方が違うと思います。車と歩いている人とでは速度が全く違うわけですから、その物の見え方も違ってくるわけです。

ちなみに、歩いている人にはちゃんと見える物も、スピードが出ている車ではちょっとしか見えない物になります。ということで、スピードが出ているということは、歩いているよりも見えない可能性、見逃している可能性が高いので、車の運転では自然とリスクも高くなるわけです。

ちなみに、動体視力が高い人は、その一瞬でその物が何かを見極める能力があるので、その瞬間に多くの情報を得ることができます。ですので、その一瞬に判断もできるのでリスクを回避できる可能性が高くなります。動体視力の高い人は、視野が広いということも言えると思います。

動体視力をよくするには?

さて、スピードを出して走っていた時に、動体視力が良いと意識していない物でも見えたりする可能性があるわけです。車の運転では前だけを見て走るばかりではありません。横から車や人が飛び出してくるかもしれませんので、それらを回避するにも動体視力が高い方がいいとされるわけです。

では、動体視力を良くするにはどうしたらいいでしょうか?
それは、何か早く動いている物を見て、それが何なのかを当てるなどの方法で鍛えるのがいいでしょう。例えば、信号待ちで走っている車のナンバーを見て覚えるなども効果があるかもしれません。早く動いているものを見て、それが何なのかを理解する訓練は非常に有効です。

いずれにしても大事なのは、スピードに慣れるということです。目がスピードに慣れると、自然と視野も広がり車の運転中でもあらゆるものが見えるようになっていきます。ただ、あまり色々なものを見すぎて注意力散漫にならないように注意してください。

スピードに慣れること

ただ、動体視力は車の運転に大事かもしれませんが、あまりそればかりを意識しなくてもいいように思います。というのも、動体視力が良くなったからといって車の運転が上手くなるかというとそういうわけでもないからです。私もレーサー時代に動体視力を鍛えれば速くなれると思って鍛えたことがありますが、特に変わりませんでした。

もちろん、動体視力が良いに越したことはありませんが、それよりもまずは、自分の能力の範囲内でのスピードで走って見えるものを認識していくことが大切です。そして、ちょっとずつスピードを上げて見えるか確認していけばいいと思います。

ちなみに、レーサーは動体視力がいいと言われています。それは、速いスピードで走りながらもコース上のあらゆる情報を得ながら走っているからです。レーサーはものすごいスピードで走っているので、自然とその中で目が慣れていき動体視力が高くなったとも言えます。

ですので、一般の方がそんなにスピードを出す場所はないので、それほど気にしなくてもいいと思います。それよりも、まずは高速道路などでスピードに慣れること、それが自然と視野を広げ、動体視力の向上にもつながっていくはずです。

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座