今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

車の運転ではミラーに依存しすぎないこと

車の運転でミラーはかなり重要な役割を締めています。車のミラーには、基本サイドミラーとルームミラーがあります。ミラーの役目としては、後方を見たり、後方を確認するために存在します。サイドミラーでは、左右後方からの車などを確認します。ルームミラーは、主に後方を広い範囲で確認します。

まず、左側のミラーですが、主にバイクや自転車の巻き込みをしないために、そして左側に車線変更する際に使用します。そして、右側のミラーは、右に車線変更する際に使用します。ルームミラーはこれらの前に、全体を把握する上で使用します。

例えば、左折するのであれば、まずはルームミラーで後方を全体的に確認し、さらに左サイドミラーで確認するといった感じです。右に車線変更するのであれば、まずはルームミラーで後方を全体的に確認し、それから右サイドミラーで確認し車線変更します。

というように、この両方のミラーを上手く使い分けて、後方からの車やバイク、自転車に注意しながら走行していく必要があります。

車の運転でミラーに依存しすぎると?

車の運転でミラーはすごく重要なのですが、しかしミラーに依存しすぎると危険な目にも合います。それはなぜかと言えば、車の運転では死角があるからです。死角とは、いわゆるミラーで見えない部分のことです。この死角がかなり厄介で、例えば「車線変更しようとしてサイドミラーで確認したのに車線変更しようしたらすぐ真横に車両がいた」というケースがあります。

このケース、結構あるんです。私もこのケースに何回か遭遇しています。ぶつかったことはありませんが、結構ヒヤッとします。なぜこのようなことが起きるのでしょうか?

それは、対象の車がミラーでは見えない死角に入っているからです。車での死角とは、真横や地面に近い部分など、運転席から見えない部分、ミラーでは見えない部分です。ですので、例えばミラーに依存しすぎると、死角に入っている車に気付かずぶつかってしまう可能性があります。

死角の対処法

では、この死角にどのように対処していけば良いのでしょうか?

それは、ある程度死角を想定し、車が来るかも、人がいるかもといった予測を立てておくことです。ここでは「かも運転」と呼びますが、この「かも運転」をすることで、危険を回避できる可能性があります。車の運転では危険を回避するために危険予知をしていくことが大切です。

そして、目視することも大切です。巻き込み、車線変更の際もミラーだけではなく、真横を目視することで事故を回避できます。後方からの車やバイクも、悪気があって真横にいるわけではありません。ぜひ、真横を目視することを怠らないでください。

逆に自分が追い越しをする際などは、他の車の真横に長い時間いないことです。これも事故を回避する1つのテクニックです。相手が必ずしも真横を目視するとは限らないからです。このように、車の運転では相手の立場になって運転することも大切です。ぜひ、死角に注意しながら危険予知をして走行してほしいと思います。

そして、車というのは思いのほかスピードが出ているものです。「さっきミラーで見た時はかなり後方だったのに、今見たらかなり近くにいた」なんてこともよくあります。特に、ルームミラーとサイドミラーでは、距離感がかなり違います。しっかり、距離感を理解して車線変更などを行ってほしいと思います。

いずれにしても、車の運転ではミラーに依存しすぎないことです。

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座