今までの概念を一変させる!「安全」「楽しい」「優しい」「エコ」な運転を実現する!

menu

スマートドライビング

車の運転ではエンジンブレーキを有効に使いたい?

車には3つのブレーキがあります。よく使うフットブレーキ、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)、そしてエンジンブレーキです。フットブレーキは、信号で止まる際などに使うブレーキです。そしてパーキングブレーキは、オートマ車で言えば一番左奥にあるブレーキで駐車の際やエンジンを止める際に最後にかけるブレーキです。マニュアル車やちょっと古い車であれば、サイドブレーキとも呼んでいます。

そして、アクセルを離すとエンジンの抵抗によってかかるのがエンジンブレーキです。マニュアル車はエンジンブレーキを多用しますし、エンジンブレーキがかかるのがわかりやすいです。オートマ車は、ギヤがDレンジだとわかりにくいかもしれませんが、2速などに落とすとエンジンブレーキがかかります。

教習所では、「下り坂ではフットブレーキを多用せずエンジンブレーキを使用しましょう」と習いました。これは、フットブレーキを多用しすぎることでブレーキが熱を持ちフェード現象を起こしてしまうからです。フェード現象を起こすとブレーキを踏んでも、スカスカな感じでブレーキが効きません。ですので、エンジンブレーキを上手く使って走る必要があるのです。

オートマ車ではフットブレーキに頼りがち

オートマ車ではどうしてもフットブレーキに頼りがちです。おそらく、エンジンブレーキの感覚があまり無いからだと思います。そして、普段一般道でフェード現象を起こすこともほとんど無いですし、ブレーキが効かなくなるということに対してあまり実感が無いのだと思います。「フェード現象になりますよ」と言われても、それを実感しない限り理解をするのは難しいかもしれません。

ただ、長く続く下り坂でフットブレーキをずっと踏みっぱなしにしていれば、フェード現象が起きるでしょう。ですので、下り坂ではポンピングブレーキも有効ですし、エンジンブレーキがかなり有効です。エンジンブレーキを効かせることで、フットブレーキを多用せずに済みますので。

ちなみに、フェード現象が起きると本当にブレーキが効かなくなります。私はサーキットで何回か経験していますが、ブレーキが効かないことは本当に怖いですし生きた心地がしません。フェード現象が起きるのはブレーキに熱が溜まるからですが、これは長い時間ブレーキを踏みすぎていることにあります。ですので、できるだけブレーキは短い時間で終わらせることがベストなのです。

エンジンブレーキを使うことに慣れる

もしかしたら、普段エンジンブレーキを使うことは少ないかもしれません。街中では特にそうでしょう。しかし、たまに行くドライブなどで山に行ったりということがあると思います。季節の良い時期であれば、尚更ドライブも楽しいと思います。

そのようなたまに行くドライブで、フェード現象のようなトラブルが出てしまう可能性があります。フェード現象のようなトラブルが出た時にパニックになって対処できない人もいます。ですので、普段からエンジンブレーキを使えるように心がけておきましょう。

ちなみに、フェード現象が起きたらエンジンブレーキを使うこと、それでも止まらない時はパーキングブレーキ(サイドブレーキ)を使うことです。とにかく、止めるということが大切です。フェード現象は、止まっていれば熱も冷めてまた復活しますので、とにかく焦らないことです。

スポンサードリンク





スマートドライビング無料WEB講座